紅葉の白山日帰り 2015/10/10(土)快晴後うす曇 2名

クサモミジの色に染まる白山室堂

4℃、烈風の白山御前が峰で。半袖で行く人、『そんな奴、おらへんでぇ』とこだまさんから言われそうです。
写真付き詳細リポートはこちらです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-738530.html

元々、この日は塚ちゃん・DGZさんと3人で、
奈良田(車中泊)→広河原→白峰三山縦走→奈良田の予定でしたが、直前になって天候不安定で中止。
かと言って、そのままどこにも行かないのは勿体ないと、塚ちゃんから白山に行こうとお誘いがあったので、渡りに船と計画に乗ることにしました。
日帰り山行 6時間51分 休憩2時間21分 合計9時間12分S駐車地点:スタート地点06:18→06:36別当出合06:47→07:50別当坂分岐07:51→ 09:06殿ヶ池避難小屋09:40→10:24黒ボコ岩10:28→10:35弥陀ヶ原・エコーライン分岐10:36→
10:45白山室堂11:00→11:25白山11:55→12:11白山室堂12:42→12:52弥陀ヶ原・エコーライン分岐→12:59黒ボコ岩13:02→13:27南竜分岐13:31→13:44甚之助避難小屋13:46→14:04別当覗14:05→14:49中飯場14:52→15:23別当出合15:24→15:30駐車地点:ゴール地点G
釈迦岳
甚の助避難小屋、奧の右端は別山
殿が池避難小屋と登ってきた尾根を見下ろしています。
御前が峰からの槍・穂などの北アルプス南部。
山頂には早朝に着いたエビの尻尾の残骸が。
クサモミジの弥陀ヶ原と別山
中飯場附近も紅葉真っ盛りでした。